倉敷の魅力を伝える、「倉敷小町」の募集が始まっています。
今年の募集は、40代目の節目の年となっています。
募集要項や、活動内容はどのようになっているのでしょうか。見てみましょう!
倉敷小町の活動
倉敷のPR活動を1年間行います。
▼主な出演イベント
RSK「月刊くらしき情報局」
毎月第3金曜日17時~(「情報ワイド あれスタ」内の約5分のコーナー)
毎回、倉敷小町が出演し、倉敷の旬な話題を取り上げ、市の個性と魅力を広く発信します。
ハートランド倉敷の開幕
倉敷小町の3人がキャンドルに明かりを灯sぐました。オープニングイベントの目玉は、かぐや姫の川舟流し
▼参加したことのある地域のイベントなど
6時2分着の列車を、倉敷のPR役を担う「倉敷小町」らが出迎える。
「お客様感謝デー」瀬戸中央自動車道:鴻ノ池SA上り
沿線地域観光情報コーナー&ご当地キャラクターふれあいコーナーで、倉敷小町のみなさんによる沿線の観光情報のご紹介
▼「3つの物語」にゆかりのある場所をめぐる 『くらしき日本遺産トリップ』のナビゲーター
コロナ渦で、イベントがたくさん中止になりましたが、リモート観光ができたり、倉敷の歴史なども学べるとてもためになる動画でした!
第40代倉敷小町の募集要項と申込み方法
※2022年4月1日時点 <2004年4月1日以前に生まれた方> ※高校生不可
なんと!年齢の上限がありません!!
公式発表は、倉敷天領祭りで行われています。
今年の<第50回>倉敷天領祭りは、残念ながら中止になりましたが、倉敷小町コンテストは実施されます!
現在の<第39代>倉敷小町のみなさんからのメッセージ
Q.「第39代倉敷小町」として活動しはじめて変わったことはありますか?
夢中になれることが増えました。「倉敷のこと教えて!」と言われることもあるので、倉敷の歴史や産業、魅力的な場所やモノを知ろうとするようになりました。
また、「どんなものをPRしたら面白いだろう」、「倉敷をさらに知ってもらうために、どんな活動ができるだろう」と考えるようになりました。
Q.第39代倉敷小町に選ばれたのですが応募したいきさつを教えて下さい。
幼い頃に天領夏祭りで倉敷小町を見て以来、ずっと憧れていました。倉敷の魅力を多くの方に知っていただくだけでなく、倉敷について更に知り、もっと大好きになりたいと思い応募しました。
自分らしさを出すことです。もし倉敷小町になることができたなら、私を通じて倉敷のことを知る方もいると思うので、私のことも知りたいと思ってもらえるように意識していました。実際にオーディションでは、上体起こしやオリジナルの紙芝居などの、私ならではのアピールをしました。
倉敷小町の皆さんが一年を通して、成長されていく姿を拝見するのも楽しみです!
ピックアップ
倉敷市美観地区にある大原美術館で、昨年、大好評だった『ガイド付きモーニングツアー』 今月より『特別企画プレミアムツアー・モネの朝食』を追加して開催しています。 大原美術館は、印象派の画家モネの『睡蓮』を、所蔵している事でも知ら[…]
いがらしゆみこ美術館は、少女漫画界の巨匠、いがらしゆみこさんの作品の世界を体験できる美術館です。 いがらしゆみこさんの代表的な作品といえば、「キャンディキャンディ」。 雑誌の連載が始まったのは、今から約50年前!当時の女の子た[…]